ききょう保育園 園だより



11月の予定

2日(土)

げんき広場    予備日 9日(土)


7日(木)

お楽しみ会(ミニミニ劇場)


8日(金)

身体測定


11日(月)

おにぎり遠足(3・4・5歳児)


12日(火)

焼き芋(3・4・5歳児)※芋掘りの芋を使用


13日(水)

園庭でさんまを炭火で焼いて食べる

はいチーズ写真撮影日


15日(金)

避難訓練


18日(月)

3・4・5歳児保育参加~12月6日


19日(火)

ツクイ訪問(5歳児)


21日(木)

多摩動物公園遠足(5歳児)

予備日11月26日(火)


・11月は、保育実習や見学実習などで、保育を学ぶ学生が保育に入ります。どうぞよろしくお願いいたします。

・戸外、室内ともに、あそびが深まる時期です。9時15分には登園を済ませていただけると、お子さんのあそびや散歩など、組全体の活動がスムーズです。ご協力をお願いいたします。

0歳:ひなぎく組、1歳:たんぽぽ組、2歳:すみれ組、3歳:ゆり組、4歳:ふじ組、5歳:ききょう組


Kikyou now

毎月一回、園だより 『 Kikyou now 』 を発行しています。

 

令和6年11月号 New

 

 10月は秋の気配を感じつつも、月の半分は最高気温が25℃以上の夏日でした。午前も午後も、園庭に出て思いきり遊んでいます。ひなぎく組の子どもたちは日に日に行動範囲が拡がり、あっという間に園庭の端から端まで移動しています。体力もついてきたため、午前も午後も園庭あそびをする子もいます。また、年齢ごとに、散歩にも出かけています。散歩先で、どんぐりをたくさん拾ったり、追いかけっこをしたり、この季節ならではのあそびを楽しんでいました。3,4,5歳児は芋堀りにも出かけ、たくさんのさつまいもを収穫しました。早速、調理活動で芋餅を作って味わっていました。

 下旬よりようやく涼しさを感じていたのですが、げんき広場を予定していた11月2日は雨となり、残念でした。延期日の9日こそ晴れますように。 


 11月は、子どもたちにとっては外あそびを満喫できる貴重な季節です。身体もたくさん動かして、サンマの炭火焼きや焼き芋など、秋の味覚も楽しみます。また、紅葉が一段と色を増します。バス通りのいちょう並木が金色になるのも子どもたちと楽しみたいと思います。

2024.11.5記

 


11月の予定

げんき広場 9日

 鶴川球場にて、みんなでおもいきり身体を動かして遊びたいと思います。行事についての詳細は、WEB連絡の「園だより」に掲載していますので、ご確認ください。晴れることを信じていますが、万が一天候不良の場合は中止となります。幼児クラスについては、保育の中で、荒馬踊りとリレーをみんなで行う日を設けます。ご都合のつく保護者の方は見学可能です。11月14日(木)を予定しています。

 

園庭でサンマを焼いて食べる日 13日

 園庭にて、炭火でサンマを焼きます。幼児の子どもたちは一人一匹食べます。数年前までは、10月に行っていましたが、サンマの値段の高騰とおいしいサンマを食べるために日程を遅らせて11月に行うことにしています。おいしいサンマが食べられますように。

 

多摩動物公園遠足(5歳児) 21日

 神奈中バスとモノレールを乗り継いで行って来ます。動物園では、さまざまな動物がいることを知り、公共施設でのマナーやルールを守って、みんなで楽しんできます。

 


10月の保育園

7日 高尾山遠足(5歳児)

 ケーブルカーに乗り、高尾山駅に到着。「エイエイオー!」とみんなで気合を入れて、つり橋のある4号路から山頂を目指しました。行きは、長く続く山道や階段を見て、「登れるかな」と、不安げな表情を見せる場面も多くありました。しかし、植物や虫が好きな子が多い今年のききょうさん。キノコや虫を観察しながら、みんなのペースでゆっくり登り進めていきました。道の途中で水分補給をするときは、リュックを地面に降ろさずに、前に抱えて水筒を出し入れします。4月からの園外活動で積みかさねてきただけあり、とても上手に荷物を扱っていました。

 山頂に着いてお弁当を食べると、みんなの表情が一気に明るくなりました。下りは笑顔も多く、足取りは軽やかでした。高尾山の天狗の神話にも触れながら1号路よりケーブルカーに乗って下山しました。



11日 芋掘り(3、4、5歳児)

 OB保護者の森さんの畑で芋掘りを体験させていただきました。毎年、保育園の子どもたちのために芋を育て、無償で掘らせて下さっています。今年は、前日まで降っていた雨の影響で、土が硬くて掘るのが大変かもしれないとのことで、急遽保護者にお手伝いを募りました。前日の


呼びかけにもかかわらず2名の方が来てくださりとても助かりました。来年度もお手伝いを募集したいと思います。お芋は大豊作で、1人2株以上掘り、大満足で保育園に帰ってきました。

 

25日 総合避難訓練

 火災時の避難を想定して、消防署の立ち会いの下、訓練を行いました。保育者は通報訓練や初期消火訓練も行いました。初期消火訓練には、保育参加の親御さんやあじさい村の利用者さんも参加しました。訓練のあと、子どもたちは消防車も見せていただきました。ききょう組が運転席に乗せてもらえる、というところで、消防無線で出動要請が入りました。運転席に乗ることはかないませんでしたが、目の前で手際よく、迅速に出動準備をする消防士さんの姿を真剣に見ていました。消防車はサイレンを鳴らして目の前で出動していきました。



 

27日 鶴川バザー

 鶴川団地太陽の広場に、ききょう保育園関係の方にたくさんお越しいただきました。午前と午後2回公演のミニミニ劇場では園児だけでなく地域の親子も見に来て下さいました。食べ物コーナーでは、わたあめ、ポップコーン、ドライカレー、ラスクを販売しました。ドライカレーをバザーで販売するのは初めてでしたが、大好評でした。太陽の広場を囲う、センター名店街が入居する「センター街区」では今後10年程の期間をかけ、ブロックごとに順次建て替えを行う計画があり、解体が始まります。跡地は商業施設や賃貸住宅などとして活用が想定されています。来年度のバザーやおまつりについて、主催者の方にお尋ねしたところ、開催を予定してるそうです。

製作コーナー

ミニミニ劇場 パネルシアター「♪どんないろがすき?♪」「どうぞのいす」


 

31日 エイサーワークショップ(5歳児) 講師:栗原先生

げんき広場に向けて、保護者にエイサーを教えている栗原先生に、ききょう組にもエイサーワークショップを開いていただきました。ワークショップの最後に先生が三線を触らせてくださいました。

保護者のエイサー練習


園庭にて


 

 ある日、園庭のスロープから、保育園駐車場側の茂みを見上げて「スイカみたいなものが生えてる」と、何かを発見した子たちがいました。「スイカにしては小っちゃい?」「スイカは夏だよね」など話していたようです。「これな~んだ?」と、写真をプリントアウトして玄関に数枚置いておくと、持ち帰って調べてきた子が何人かいました。翌日、保育園に登園してすぐに図鑑を出していました。「カラスウリだと思うんだけど、葉っぱが違うんだよね」「これはさ、大きな別の植物に絡みついているだけで、写っているのはカラスウリの葉っぱじゃないよ」とても高度な4歳児と5歳児の会話を聞き、全体がわかる写真でなかったことは痛恨のミスだったと思いました。

数日後、きれいに色づき始めました⤴

 


若草公園にて



理事長交代のお知らせ

 2024年4月1日付にて理事長が交代しましたので、お知らせいたします。

 ・山田静子理事長 退任のことばはこちら

 ・理事長就任のご挨拶はこちら

2024.04.01更新


バックナンバー